【UE5】日本語文字化け【VS2022】

この記事は約2分で読めます。

Unreal Editorのログなどに日本語を表示させようとすると文字化けする。VS2022のソースファイルがデフォルトでシフトJISになっているせい。ソースファイルをUTF-8で保存してあげれば直せる。

低レベルかもしれないやり方

VS2022で[名前を付けて~~ファイルを保存]を実行すると、ファイル保存用のダイアログボックスが表示される。このダイアログボックスの[上書き保存]ボタンの横のドロップダウンメニューを押して[エンコード付きで保存]をチョイスすると、どのコードで保存するか聞いてくるので、「Unicode(UTF-8 シグネチャ付き) – コードページ 65001」を選択して保存してやれば文字化けしなくなる。

高レベルかもしれないやり方

UnrealHeaderToolがちゃんと動いていないようで、ソースファイルの文字コードを変えたせいなのかな?とかさんざん調べていたら、良いものを見付けたかもしれない。
UnrealHeaderToolの問題は次に書いた。

【UE5】UnrealHeaderTool実行後の停止中メッセージ【VS2022】
いつからか分からないが気付いた時にはVS2022でヘッダファイルを開くたびに次のメッセージが表示されるようになった。"D:\USERS\~~~~~~~~.H" の UnrealHeaderTool を実行していますプロジェクトのアクティブな...

ここから文字化けの話に戻る。

ソースコードUnreal Engineのルートディレクトリと言えばいいのか、GenerateProjectFiles.bat があるディレクトリだが、そこに .editorconfig という名前のファイルがある。こいつでエディタの設定できるようなのだが、デフォルトで charset = utf-8 となっているので、この .editorconfig ファイルを自分のUEプロジェクトの .slnファイルや .uprojectファイルがある場所にそのままコピーしておけばソースファイルがUTF-8で保存されるようになる。たぶん。

.editorconfigの書き方は次のサイトにあるんだと思う。もしかして昔からある有名で共通なやり方だったりするのかな?VS2022のインストールオプションでUnreal Engine用のIDEサポートをチェックしとけって話があったけど、これにも関係ありそうな気がしなくもない。

EditorConfig
EditorConfig is a file format and collection of text editor plugins for maintaining consistent coding styles between dif...

コメント

  1. […] 【UE5】日本語文字化け【VS2022】 […]

タイトルとURLをコピーしました