【UE5】Online ServiceとOnline Subsystemの違い

この記事は約2分で読めます。
Just a moment...

Online Services
Online Services プラグインはシッピング タイトルでテストされていません。UE 5.1 の時点で、Online Services プラグインはエンジンの今後のバージョンでのシッピングを目的とした、デベロッパー向けの API 完了版です。Epic では、独自のバックエンドをターゲットとするデベロッパー、または 5.1 より後の UE アップグレードをシッピング前にプロジェクトに多数取り入れることを予定しているデベロッパーの方に向けて、Online Services の使用を推奨しています。

Online Subsystem
Online Subsystem は、近日シッピングする予定のタイトルの場合、または UE 5.1 より後のエンジン アップグレードをプロジェクトに取り入れることを予定していない場合に使用します。

バージョン5.1までならOnline Subsystemを使えってことなわけだ。

実は今、バージョン5.3を使っていながら、Online Subsystemを使ってしまっている。そのせいかどうか分からないが、不具合と言えるほどではないんだが、期待通りに動かないものがある。
一度、5.1にダウングレードしてテストしてみるしかなさそう。
結果は後程、追記する予定。

結果
変わらなかった。エンジンバージョン5.1にした後、Visual StudioもVS2019をインストールしてみたらコンパイルできなくて、仕方がないのでVS2022の17.4に変えてみたり。丸一日掛けてみたが、完全に無駄になった。しかし納得はできた。

エンジンバージョン5.3、VS2022の17.6で続ける。

コメント

タイトルとURLをコピーしました