最近、IKがどうたら言ったが、実を言うと何のことか忘れていた。リグは一応、覚えていたんだが、改めてググってみた。ついでにスキニングも。
CG用語でIKとはInverse Kinematicsの略なんだそうだ。日本語だと逆運動学になるんだとか。スケルトンの先端から動きを付けていく場合にIKとなる。手先を動かすと腕がどうなるかとか。
逆じゃないのはFK、Forward Kinematicsとなる。スケルトンの根元の方から動きを付けていく場合はFKとなるらしい。
リグとは3Dキャラクターを動かすための仕組みと理解しておけば良さそう。定義されたボーンを動かす。
スキニングはボーンとキャラクターを関連付けることを言うんだそうだ。骨と皮膚とかだな。
コメント