【UE5】ENUM

この記事は約1分で読めます。

再びこの人のブログを参考にさせて貰った。

UE5/UE4 C++で列挙型(Enum)を作成する(UENUM、UMETA(DisplayName)、UMETA(Hidden)) 凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ

また少し引用させて貰う。

// サンプルの列挙型
UENUM(BlueprintType)
enum class EEnumSample : uint8
{
  SampleNone = 0,
  SampleOne = 1,
  SampleTwo = 2,
};

コーディング規約によれば、enumには先頭にEを付けろとあった。

Just a moment...

構造体のtypedefにはF、オブジェクトのtypedefにはUを付けろとある。最初は無視してFもUもなしで宣言したらエラーになった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました