【UE5】クックとかベイクとか

この記事は約2分で読めます。

復習。

Just a moment...

Unreal Engine は、テクスチャ データ用 PNG またはオーディオ用 WAV など内部で使用する特定のフォーマットで コンテンツ アセットを格納します。ただし、このコンテンツは、プラットフォームでは独自のフォーマットを使用しておりアセットを格納するためにアンリアルが使用するフォーマットに非対応の場合、 あるいはメモリやパフォーマンス効率がもっと良いフォーマットが存在する場合のいずれかの理由で、 様々なプラットフォームに合わせて異なるフォーマットに変換する必要があります。内部フォーマットからプラットフォーム独自のフォーマットへのコンテンツ変換プロセスを クック と呼びます。

ベイクについては、そのもののタイトルがついた公式ドキュメントが見当たらなかったが、次が一番近いのかな?

Just a moment...
Just a moment...

bakeの直訳は、焼く、固める、乾燥させる、などになるらしいが、実行前に予め焼いておいて、実行時にはそのまま食べられる状態にしておこう、というものらしい。実行時に焼きながら食べるんじゃ遅くなる。重くなる。

クックもベイクも、少しでも高速に処理しようとするもの。

コメント

タイトルとURLをコピーしました