ThirdPersonCharacterテンプレートでプロジェクトを作って、ThirdPersonMapを見ると、アウトライナーとかいうリストの中に最初からPostProcessVolumeがある。ずっと、なんのこっちゃ?と思っていたが、漸く分かった。
まずは「ポストプロセス」だけど、ググるとUnityのマニュアルが最初に出てくるから、そのまま貼り付けておく。

ポストプロセス - Unity マニュアル
Post Processing (ポストプロセス) は、画像を画面に表示する前に、カメラの画像バッファにフルスクリーンのフィルターと効果を適用する処理です。これによって、設定に時間をほとんどかけずに、アプリケーションの外観を顕著に向上させる...
画像をレンダリングバッファに送る直前の処理のことらしい。
それをどこで定義してやらせるか?その一つがポストプロセスボリュームでレベルごとにできるようになっている。
他にはカメラに設定できる。
ポストプロセスボリュームをコピーして各マップに貼り付けるのでもいいのかもしれないけど、自分が操作するカメラに設定しちゃえば、どのマップでも同じように処理できる。
マップによって処理を変えるならポストプロセスボリューム、そんな必要がないならカメラに設定でいいのかもしれない。(違うかもしれない)
コメント