2024-08

ブログ

【UE5】スクロールボックス内のテキストボックスの高さが変わる場合【BP】

ScrollBoxがあってVerticalBoxがあって、テキストボックスを定義したウィジェットをAdd Childしていけばいいわけだが、このテキストボックス内の文字列が折り返されて、テキストボックスの高さが変わったりすることがある場合は...
ブログ

【UE5】テキストの折り返し【BP】

ウィジェットの普通のテキストボックスの文字列折り返しの話。これのプロパティに Auto Wrap Text がある。そのすぐ下に Wrap Text At がある。俺は、Auto Wrap Text にチェックを付けておかないと、Wrap ...
ブログ

【UE5】FString【BP】

既に何度かFStringに関する話はしてきたが、ブループリントでのストリング操作はまだやってなかったと思う。次のサイトに全て書いてある。はC++のクラスから継承してブループリントに作った。GameModeとGameStateもBPメインで行...
ブログ

【UE5】PlayerStateとかを作る

インベントリ処理からこないだ服の着せ替えが終わって、ポケットの詰め替えその他も一通り終わって、先に進めるようになった。これでやっとゲームそのものの開発のスタートラインに立った感じだ。今まではGameInstance, PlayerContr...
ブログ

【UE5】漸く服の着せ替え問題解決

昨夜、この問題に20日間かけていると書いたが、さすがにそれはなかった。丸一週間くらいだったんだろうか。↑これを書いたのが16日となっているが、これの3~4日前くらいから嵌っていたような気がする。その前はデータ保持の仕方をまるっきり変えたりし...
ブログ

【UE5】マテリアルの問題

まだキャラクターの服の着せ替えが上手くいかない。単にマージメッシュをするだけなら問題ないが、その後にマテリアルを弄るせいで問題が出てしまう。それをやらなきゃいいだろって気もするが、それをやる仕様にしてしまったのだから仕方がない。仕様をミスっ...
ブログ

【UE5】相変わらず苦戦中

なんとかインベントリ、露店、銀行はできてアイテムを購入したり、銀行に預けたり引き出したりできるようになった。しかし、インベントリを表示してそこからアイテム(服)を着せてみると上手くいかない。当初はオンラインで他のクライアントに着せ替えが反映...
ブログ

【UE5】分かったかもしれない

↑これを書いた直後に、いろいろ分かってきたかもしれない。厳密に、完全に、整合性が取れるネトゲなど存在し得ないはず。みんな誤魔化しながら整合性を取ろうとしているんだと思う。なるほど、馬鹿正直に処理することばかり考えないで、”処理できるようにす...
ブログ

【UE5】もしかしたら二十歩下がるかも

一週間前には終わらせるはずだったインベントリ関連がまだ終わっていない。いろいろ不味いことになったというか、根本的なところから直す必要がでてきたかもしれないというか。クライアントの各種設定値はローカルに保存すればいい。問題はネットワーク経由で...
ブログ

【UE5】また二歩下がる

インベントリー等を頑張ってシコシコ作っていたんだが、拡張性を考慮するとデータ保持、保存方法を変更すべきとなってしまった。真面目に設計しなかったせい。製作段階やカテゴリごとテキストファイルにメモを付けながらやってはいるが、ほとんど勘だけで作っ...