【UE5】FString【BP】

この記事は約1分で読めます。

既に何度かFStringに関する話はしてきたが、ブループリントでのストリング操作はまだやってなかったと思う。

次のサイトに全て書いてある。

[UE5] 文字列FString操作まとめ|株式会社ヒストリア
執筆バージョン: Unreal Engine 5.0 こちらの記事は過去の記事を向けに改定したものです。 UE4向けの記事はこちら。 UE5では文字列を扱うクラスとしてFString/FText/FNameの3つが用意されています。公式ドキ...

PlayerStateはC++のクラスから継承してブループリントに作った。GameModeとGameStateもBPメインで行くつもり。

こないだからPlayerStateを作り始めようと思ったが、先ずは武器を装備してダメージを与えたり受けたりできる状態にしないと、PlayerStateでダメージ処理もなにもできないので、武器装備を優先することにした。武器はCGTraderから持ってきた。とりあえず無料の。

CGTrader - 3D Model Store
Join the fastest-growing 3D model marketplace today!

で、武器を装備すると言っても、いろいろ事情があってチャット入力を利用したテキスト入力でやるつもりなので、先にチャット機能も必要ってことになった。いきなりチャット機能の全てを実装する気はないが、ある程度はできるようにしておきたいのと、そのためにBPでの文字列処理が必要になった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました