実はまだお勉強中だったりする。枕を変えてよく眠れるようにはなったが、どうも気合が入らなくて昨日まで休んでた。今日から再開。
とりえず公式ドキュメントのゲームプレイアビリティシステム関連は読んでみたが、どうやら俺の場合はゲームプレイ「アトリビュート」も必要になるらしくて、早い話が、ゲームプレイアビリティシステムを丸ごと使う必要があるみたいだ。そして、ゲームプレイアトリビュートはC++で書く必要があるらしい。更に、キャラクターが破壊されたり、再スポーンされたりする場合は、PlayerStateにゲームプレイアビリティシステムを作ると良いとかって話になってた。
訂正)
これを投稿した時点ではZennのリンクを貼らせてもらってたけど、やっぱりちょっと違うかも。と思って削除させてもらった。素直に公式通りにやっておいた方が良さそう。たとえばデータテーブルを使う方法とか。
コメント