【UE5】Sun and Sky アクタ

この記事は約2分で読めます。

Sun Position Calculatorプラグインを使うと簡単に太陽の位置を設定できる。

Sun and Sky アクタ
https://dev.epicgames.com/documentation/ja-jp/unreal-engine/sun-and-sky-actor-in-unreal-engine

緯度経度日時を指定すると、ちゃんとそこから見た太陽の位置が表示されるってんだから凄い。

しかし、このプラグインを使うためには自動露出を有効にしなきゃならない。

【UE5】自動露出
必死になって光だの影だの調べまくったんだが、漸く1つ解決。光を全て切って、エミッシブカラーもなしにしているのに、何故か勝手に光る。どうして??って散々調べてしまった。ディレクショナルライトだとかスカイライトだとか、キャラクターのブループリン...

理由はさっぱり分からないが、光の強さを計算するためとかなのかなぁ。

開発中のゲームは洞窟の中を探検するようなものじゃないから、別に自動露出を有効にしても構わないかなって有効にしてみたら、何故か10人vs10人のマップが暗くなった。このマップは太陽の光が無くて、天井のスタティックメッシュをエミッシブカラーで光らせて灯りを得ていたんだが。本来の用途ではないせいか。自動露出を有効にした方が、キャラクター以外は正しく表示されるのかな。

追記)
画面表示設定のグローバルイルミネーションを「低」にしてたせいで暗くなるようになったんだった。もともとデフォルトで自動露出は有効状態だった。下手に無効化するといろいろ正しく動かなくなるのかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました