
こないだからランチャーを作ろうと下調べをして昨日から作り始めた。
何で作ろうかな?ってなって、VBはもう見捨てられてるらしいし、VBの後の何とかってのも終わったらしい。C#は使ったことがない。
仕方がないのでwin32apiで直接ウインドウを作ったりしてたんだが、流石に難しいものがあって、今日になってダイアログウインドウにして、ダイアログ内のコントロールにいろいろ表示しようってなった。大した数じゃないんだが。そんでもやっぱり難しいものがあるのと、簡単にwebviewができそうもない。
ググってみるとMFCを使ったWebView2というサンプルはマイクロソフトから出てるのかな?何かある。でもVS2022にMFCが入ってない。と思ってたんだが、自分がインストールしてないだけなのか?とVS2022のインストーラーを起動してみたら、ちゃんとMFCをインストールできるようになってた。

で、インストールしてみたらちゃんとMFCアプリが作れるようになってて感動。直接win32apiを使ったちょっとしたプログラムはたまに作ってた。それだって随分前の話だが、MFC使うのは何年ぶりとか言えないくらい。
いや当然ほとんど忘れてるんだけど。たしかexpressの頃はMFCが使えなかったんじゃなかったっけかな。製品版のVisual Stdioを購入しないと使えなかった気がする。それでwin32apiで組んだ時があった。あとDXライブラリがあったんだ。というか今もある。これが本当に素晴らしくて、何か作ろうと頑張ってた時期があったんだけど、仕事しながらだと厳しいものがあって挫折してしまった。
とにかくこれからMFCでランチャーを作る。
コメント